佐賀の出版元 出門堂 | 2008年11月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2008年11月20日

「よみかき論語」を出版します

この11月末に「よみかき論語」を出版します。
以下、その内容を紹介します。

「よみ」「かき」「そろばん」は、かつての日本で不可欠の基本的な素養とされていました。
本書は、「よみ」と「かき」を一冊で同時に学ぶ本格的で簡便な「論語テキスト」です。
「よみ」とは「論語の素読」に代表されます。
訓読体を声に出して諳誦することにより、たくさんの言葉や、美しい文章の基礎、
そして倫理観や人生観をも学ぶ目的で、「よみ」は重視されたのです。
「かき」とは手習い、つまり習字のことです。
毛筆で文字をおぼえながら、筆づかいや文字の美しさを身につけました。
かなも漢字も毛筆で書くことを前提にできているため、書写は私たちの
すべての美意識の原点ともいえるのです。

間もなく出門堂のサイトで詳しく紹介します。 


Posted by 出門堂 at 11:00 | Comments(0) | 今日のおすすめ
 

2008年11月14日

佐賀藩研究論攷 池田史郎著作集

佐賀藩研究論攷 池田史郎著作集』を発刊しました。
佐賀藩の基礎研究として藩政や有田焼、葉隠など多方面に充実した1冊です。
詳しくは小社ホームページでご覧ください。
 


Posted by 出門堂 at 10:30 | Comments(0) | 今日のひとこと